細かいことはいいから、速攻で強キャラがほしいんじゃ!
その願いを叶えるべく、「リセマラ後に ”キャラ育成だけを追求するなら” どうすればいいか」さくっと紹介しちゃいたい。
基本的に非課金者を対象。
(ちなみにこれは、私のタガタメ体験に基づいた情報になる)
スクロール、ヒュウィゴー!
1.そんなことよりプレイヤーレベル
とはいえ、やることは1つ。
「プレイヤーレベルを上げること」だ。
タガタメではキャラレベルの上限がプレイヤーレベルによって制限される。
そしてキャラレベルの最高は91。
つまり、キャラレベルが91のキャラが欲しくば、プレイヤーレベルを91にしなくてはならない。
ただラッキーなのは、最初にもらえる”初心者特典”が充実しているということ。これがあるので、プレイヤーレベルさえ上げられれば一瞬でキャラも強くできる。
※例えば、”初心者特典”の2年間ログインボーナスを使う場合、一瞬でキャラレベルを83にできる。
2.そんなことよりミッション
プレイヤーレベルを上げるには、2つだけ気にすればいい。
- (傭兵を連れて戦闘に行く)デイリーミッション
- (メインストーリー関連の)レコードミッション
傭兵を連れて行くデイリーミッションは、登録後1週間しかできないので注意。そんなわけで、メインストーリーをポチポチするのが、結局一番効率が良い。
コメント:
タガタメでは、他のケース(イベントとか)はプレイヤー経験値はおいしくない。
3.そんなことより戦闘で敵を瞬殺
メインストーリーを進める上で、戦闘終了までの速度が重要。
「別にそんなことまで気にしなくても」と思うかもしれない。
だが断る、私が最も好きな事のひとつはそういう人たちに「NO」と断ってやる事だ。(ジョジョの奇妙な冒険を参照)
まぁ大げさなことはないです。
- ぶっちゃけ、傭兵"だけ"いればいい
- 倍速・自動戦闘機能
この2つだけ考えればOK。傭兵(他のプレイヤーキャラによる支援)で選べるキャラはたいてい強い。ここまではいい。
ただ、補足事項1)~4)がある。
1)機動力のある傭兵を使う必要あり
というのも、主人公が敵に突っ込んで死んでしまう世界線が量産されてしまうので、主人公に先回りして敵を殲滅できる傭兵を雇おう。
しかし、傭兵選択は ”キャラの絵だけで選ぶ” ので最初は見分けがつきにくい。しかしそんな人でも知っている良キャラがいる。
それは「ミカサ」「アレン」「リヴァイ」だ!!
何を言っているかわからないと思うが、もう一度(ry
これはネタとかじゃなくて本当の話で。真面目に言うと、タガタメは「進撃の巨人」とコラボしていたので、立体機動装置をつけた機動性の高いキャラがいる。
しかも絵とか3Dが結構忠実に再現されているので簡単に判別できる。だから傭兵でこれらのキャラを探そう。
また、上のことがなんのことかわからない人でも、「ミカサ」「アレン」「リヴァイ」で調べると画像がすぐに出てくるので、その絵を頼りに傭兵を探して欲しい。
そして次。
2)その傭兵とフレンドになろう
フレンドになると傭兵の選択がスムーズに行くため割と時間短縮になる。戦闘終了後にフレンド申請画面が自動ででるので、しつこく申請しよう(笑)
安心して欲しいのは、強いプレイヤーにとっても ”初心者とフレンドになるメリット" がこのゲームにはあるということ。
というのも、傭兵として使ってもらえたプレイヤー側には(雇われ扱いなので)ゼニーが入るからだ。だから、積極的にフレンド申請しよう。
さらに次。
3)自分のキャラは、出番なし
弱い自分のキャラが ”(例えば)石を投げるスキル”を使用しても、1とかしかダメージが通らない上、発動の時間だけがかかる。それならいない方が良い。
(育っていない弱キャラによる、石を投げるスキル実例▼)
しかし、懸念もある。それは「キャラ経験値がもらえなくなる」と「主人公のダメージ避けになるキャラいなくなる」の2つ。
ただ結論からすると、そんなに問題でない。
まず、キャラ経験値は ”林檎というアイテムで増やす” のが主な仕様になっているので、戦闘に連れて行かなくてもさほど違いはない。
また、主人公の壁役(物理)がいなくなる懸念だけれど、主人公は好き勝手動くので、そもそもそれに自分のキャラが付いていけないケースが多い。だから、あまり意味がないだろう。
やたら次に。
4)いつか自分のキャラを戦力に加える瞬間
戦闘が終わって何度もキャラ育成画面に戻るより、ある程度やったら一気にキャラを強くしよう。※資源を節約するため、本当に育成したいと思うキャラだけ強くする。
戦力になると思ったら戦闘に加えてみて、いけそうならそのまま起用。この段階までくれば一気に戦闘スピートが上がり、軌道にのる。
※倍速・自動機能:
戦闘前のキャラ編成画面でONにできる。同じ箇所で、”宝物優先をOFF”に設定しておくと良い。戦闘マップにある宝物を開けるとアイテムがもらえるが、そんなに量があるわけではなく、敵を倒すだけでもアイテムはもらえるので(時間短縮を考えるなら)機能はOFFに。
後は、余談。
オプション:ぶっとんでいる話
一瞬でプレイヤーレベル60になる魔法の鍵がある。日本円120円で買える。ちなみに【セツナ, レイドウ, エマ, アイシャ, オーティマ, ルーシャ】の中から指定で1体が付いてくるまである。
実際に "課金(120円だけ)・非課金のケース両方" を試しでプレーしてみたが、非課金で軌道に乗るまで必要だった工程が、課金するとすっとばされるという感じ。
もっと踏み込んでいうと、課金(120円)と非課金の差は次の2つ。
- 1~3日ポチポチする量
- 強キャラ1体増えるかどうか
1日中ずっとポチポチする訳にはいかないが、まぁ3日ぐらいハマってやっていれば、非課金時のプレイヤーレベルは60レベルぐらい行く印象。(思ったより長くて思ったより短い1章のストーリーを後半までやるとレベル60にはなれる。)
ちょっとずつやる場合、少なくとも1週間の間に ”傭兵を連れて1日1回ずつだけ” デイリーミッションをやっておけば、それだけでもかなりレベル上がる。
それは良いのだが、強キャラ1体もらえるというのは魅力…。
まぁ1週間以内であればショップは開いているので検討してみてもいいかもしれません。プレイヤーレベルに関しては、(一見インパクトはあるが)そこまで持続した違いはなさそうとだけ。
※プレイヤーレベル51を越える弊害?:
プレイヤーレベル51までは、傭兵雇用のゼニー無料、AP消費なし。そのため51レベル以内に色々やっておいたほうが良いと思うかもしれない。
ただ、少なくとも現在は”初心者特典”として最初にゼニーを7000万近く持っているし、AP消費もこのゲームの仕様ではそんなに困らない。というのも、デイリーミッションをやると少なくとも毎日1000APをもらえる(期間限定のものを除く)。一方、メインクエスト一回やるのに必要なのは6AP。
読んでくれてありがとうございます。参考になれば幸いです。
上の画像で 石投げてたのオレだよ。主人公だよっ!