前半の記事はこちらです(=ゲームホーム画面の枠側に付いている機能を説明)▼
長くなってしまったため、後半の内容をこちらに分けています。
ホーム画面の網羅的解説(横にスクロールすると動く画面の要素)
まずは画面の位置から。
(黄色で囲われている箇所▼)
枠に付いている機能(前回の記事内容)と違い、横にスクロールすると動くボタンたちを今回説明します。
・チャレンジミッション
通常のミッションとは別のもの、パネル式のミッション。これをクリアしていくと、ガチャチケットや人気の☆5キャラ「クロエ(CV:早見沙織)」「ザイン(公式殿堂入りキャラ)」が手に入る。優先して行いたい。
・指南所
2度手間になるので、「チャレンジミッションで要求されたら → 該当の指南所コンテンツをやる」という風にするのが無駄がない。特に、指南所で進めていくと入手できる「月星の胴」という武具は、ミッションで要求されてから錬成や進化を行う方が良い。そうしないと、ミッションクリアのために1から別の "武具の欠片" を集めることになり、時間がかかる。
・ギフト
ミッション報酬とかのアイテムを受け取る場所。これがすんごいところ!! 確認したところ、初心者特典で ”2年分ログインボーナス” というぶっとんだ支援がある。主に属性別の欠片がぶっとんで支援されている。ざっくり言うなら、プレイヤーレベル上げ+キャラ入手さえできれば、(1属性だけ被りOKで)属性別で”即7体のレベル75”を作れるだけの素材がプレゼントされている。キャラ入手についても、チュートリアルガチャ+1週間の間に77回レアガチャを少なくとも回せるためそこそこの☆5は手にはいるだろうし。
・フレンド
特に説明は必要ないと思うのでポチポチしてみて。
・アルケミィポート
コミュニティ的な。MMOオンラインゲームで言うギルド的な。
・ショップ・秘密の店
素材とか、時にはガチャチケとかを買える店。特に「秘密の店」の内、最初の1週間だけ開く「ビギナーズショップ」がぶっとんでいる。イベント時に開かれるショップはそこそこすばらしいっと思うが、そのショップがゴミに見えるぐらいにビギナーズショップはぶっとんでる。非課金のものは全部買っておくことを強くオススメする。また、基本課金を考えない人でも120円だけでいいからつぎ込むと ”☆5の強キャラ1体” を6体の中から指定でもらえるチケットと ”一瞬でプレイヤーレベル60になれる鍵” をゲットできる。私はこのことをもっと早く知りたいと思った口なので、多少は続けて遊ぶつもりなら要検討。別の記事の一番最後で、「課金(120円)VS非課金」の違いを説明しているので良ければ参照ください。
・装備品強化
装備品やら武具やらについては、前回の記事(文頭にジャンプリンクあり)で説明した通り。ざっくり言うなら、「ジョブマスター後、装備品強化を通じてステータス底上げ」用の機能。プレイヤーレベル60で開放される機能。
・魂の交換所
プレイヤーレベル85で解放なので最初は気にしなくてOK。
・コイン交換所
色々遊んでると自然と使うようになる所、最初は気にしなくてOK。